旅順

旅順半日観光 Aコース
  • 旅順半日観光 Aコース

  • ホテル(或いは空港)にてご集合いただき、日本語ガイドがお迎えにあがります、その後専用車にて旅順へ、東鶏冠山堡塁(入場)見学、二〇三高地(入場)観光、水師営会見所(入場)見学します、その後大連市内に戻り、ホテル(或いは空港)までお送りします。...  詳細ページ
旅順半日観光 Bコース
  • 旅順半日観光 Bコース

  • ホテル(或いは空港)にてご集合いただき、日本語ガイドがお迎えにあがります、その後専用車にて旅順へご案内します、東鶏冠山堡塁見学、車にて白玉山頂に上がり、白玉山塔(表忠塔)見学、旅順港を俯瞰、その後、旅順駅見学、二〇三高地観光、水師営会見所見学します、その後大連市内に戻り、ホテル(或いは空港)までお送りします。...  詳細ページ
旅順一日観光コース
  • 旅順一日観光コース

  • 09:00に希望場所(ホテル)にてご集合いただき、日本語ガイドがご案内にあがります、専用車にて旅順へ向かいます。午前は東鶏冠山北堡塁、203高地、水師営会見所見学します、午後は白玉山(表忠塔)、旧旅順刑務所、旅順駅、旅順博物館、旧関東軍司令部、旧大和旅館、川島芳子旧居など見学します、その後大連市内へ戻り、星海湾大橋通って、ホテルまでお送りします。...  詳細ページ
旅順観光&サウナと家庭料理体験
  • 旅順観光&サウナと家庭料理体験

  • 09:00、ホテルにてご集合いただき、日本語ガイドがお迎えにあがります、専用車にて旅順へご案内します、東鶏冠山堡塁を見学、二〇三高地、水師営会見所見学します、昼食はラーメン、その後大連市内に戻り、大型サウナセンターへ、垢すりとマッサージなど体験します、夕食は家庭料理を用意します、夕食後ホテルへお送りします。...  詳細ページ
大連・旅順一日観光ツアー
  • 大連・旅順一日観光ツアー

  • ホテルにてご集合いただき、日本語ガイドが迎えにあがります、その後専用車にて旅順へご案内します、午前中は●東鶏冠山北堡塁、●二〇三高地、●水師営会見所を見学します、昼食後大連市内に戻り、●星海湾広場、●緑山テレビ塔、●中山広場、●旧満鉄本社、旧満鉄病院、●南山日本人風情街、●ロシア風情街など見学、観光後ホテルまでお送りします。...  詳細ページ
大連旅順口区
  • 大連旅順口区

  • 旅順口区は遼東半島の南端に位置する、大連市内より西25キロ離れている、人口20万人の港町である。旅順港の入り口は左右から半島が伸びていて、わずか250メートルある狭い海峡となっている。湾内の水深が深い、港の背後は山で囲んでいるので、軍事的に利用しやすい場所のため、古代から軍事拠点となっている。遼東半島対岸の山東半島と共に北京の海上通路を守ることになる。その...  詳細ページ
大連の歴史
  • 大連の歴史

  •  大連市は昔三山と呼ばれ、唐代には三山浦、明清時代には三山海口、青泥窪口と称した。1880年に清朝が大連湾北岸に砲台を築き、ようやく都市が形成され始めた。日清戦争後の1898年、三国干渉の代償として、清から関東州(大連、旅順など)を租借したロシアが、東清の終着駅を設け「ダーリニー」(遠い)と名づけた。旅順にある艦隊と要塞の物資をまとめるため、また貿...  詳細ページ
旅順二〇三高地
  • 旅順二〇三高地

  • 旅順二〇三高地は日露戦争にて旅順攻防戦で一番激しい戦場で、大連の一番人気観光地です。戦争前は「猿石山」と呼ばれましたが、軍事地図で「203高地」と名づけられました。ここが旅順西側の最高陣地で、山の上から旅順港が一覧できます。1904年11月27日、日本軍は203高地総攻撃を開始、10日間の激戦を経って、12月6日に203高地を占領しました。そして重砲観測所を設け、大砲...  詳細ページ
旅順東鶏冠山北堡塁
  • 旅順東鶏冠山北堡塁

  • 旅順東鶏冠山堡塁は旅順港の東北部に位置し、山は鶏冠に似ているために東鶏冠山と呼ばれます。日露戦争で旅順攻防戦の時、ここはロシア軍の防御線としての重要な工事で、北側を制御していました。秘密要塞で、士官室や兵舎、食堂、弾薬庫などを設けています。旅順攻防戦の重要な戦場となり、1904年8月21日、日本軍第11師団はここから攻撃し始め、三回総攻撃しても、なかなか...  詳細ページ
旅順水師営会見所
  • 旅順水師営会見所

  • 日露戦争の激しい旅順攻防戦が日本軍の勝利で終結、1905年1月5日、日本軍の司令官の乃木大将とロシア軍要塞司令のステッセル将軍が水師営にて会見しました、そして、旅順のロシア軍の降伏で調印しました。調印した場所は劉という農民の家で行われました。家は2部屋あり、左の部屋には調印式行った部屋で、右の部屋は控え室でした。調印台らしい机がなくて、野戦病院の担架を机...  詳細ページ
大連、旅順二泊三日観光
  • 大連、旅順二泊三日観光

  • 一日目:空港お出迎え、大連中山広場、旧満鉄本社、テレビ塔、星海湾広場、北大橋、ロシア町など、夕食後、ホテルへお送りします。二日目:朝食後、専用車にて旅順観光へ、東鶏冠山堡塁、旧日露監獄見学、水師営会見所、昼食、午後は白玉山塔、旅順駅、203高地見学します、その後大連市内へ、夕食後ホテルへお送りします。三日目:朝食後、自由行動、大連空港へお送りします...  詳細ページ
旅順白玉山
  • 旅順白玉山

  • 旅順白玉山は海抜が130メートルで、昔は"西官山"と呼ばれました、清の大臣李鴻章が旅順口軍港を視察した時、正面の黄金山を見て、「黄金」があれば、「白玉」が合うと言われました、その後『白玉山』と呼ぶようになりました。山頂には塔があり、日露戦争後、東郷平八郎と乃木希典の共同提案で造った「表忠塔」です。1907年6月から着工し、1909年11月に完成しました。塔の高さが...  詳細ページ
旅順駅
  • 旅順駅

  • 旅順駅は、ロシアの風格を持つ建築物です。麦わら帽子のような楕円形の屋根、羽毛のような細かさで嵌め込まれた小さなタイル、精巧な細部の彫刻、ロシアスタイルの白い壁、緑の窓など独特な外観は、異国情緒を感じさせます。1898年、帝政ロシアが旅順と大連を借りうけた際、軍港を拡張し、鉄道を敷設しました。旅順駅は、帝政ロシア占領時代の南満州鉄道支線の終点で、1903年か...  詳細ページ
旅順旧関東軍司令部
  • 旅順旧関東軍司令部

  • 旧関東軍司令部は旅順新市街に位置し、旅順博物館の向かい側にあります。日露戦争の時、日本軍が遼陽にて関東総督府設置したが、1906年に旅順へ移転した、関東都督府へ改称し、下に陸軍部を設けました。1919年、都督府がなくなり、陸軍部は関東軍司令部となりました。当時の司令官は立花小一郎でした。1932年、旧満州国が長春にて成立され、関東軍司令部も長春へ移転しました。...  詳細ページ
旅順旧大和旅馆
  • 旅順旧大和旅馆

  • 旅順『旧大和旅館』1903年に建てられました、120年の歴史を持っています。ラスト・エンペラーの溥儀が満州事変後、天津から旅順に来て、この大和旅館に105日間も居留し、“旧満州国”を計画しました。また、 有名な美人スパイ川島芳子もこの旅館で結婚式をあげました。建物は古くなっていますが、歴史建築文化財として保護されています。外観見学できますが、中へは入れません。...  詳細ページ
旅順日俄監獄旧址
  • 旅順日俄監獄旧址

  • 1902年にロシアが建てました監獄です、最初は85室の牢屋ある小さい監獄でした。日露戦争後、日本当局がここを拡大して、253室まで増やしました。一番多い時は2000人の犯人がいました。中国人、朝鮮人、日本人犯人がいました。1945年に監獄は廃止されました、そして、1971年から監獄展示館として開放、現在は無料見学できます、牢屋や処刑室などが見られます。1909年10月、ハルピ...  詳細ページ
旅順黄金山溥儀楼
  • 旅順黄金山溥儀楼

  • 住所:旅順口区黄金街113号
  • 旅順黄金山電岩砲台近くにある溥儀楼がヨーロッパ風の建物で、1931年、ラストエンペラの溥儀が長春に入る前までここで過ごしてました。現在、溥儀楼と妃子楼の二つの建物が残っていますが、歴史文化財で保護されています。...  詳細ページ
大連医科大学
  • 大連医科大学

  • 住所:大連市旅順南路西段9号 電話番号:8611-0199
  • 大連医科大学は、遼寧省立の総合医科大学で(日本公立大学に相当する)、環境の良い旅順南路に位置しています。大連医科大学の前身は1947年設置された関東医学院で、その後、大連大学医学院、大連医学院を経て1994年1月に大連医科大学に改名しました。3年現在は15の学院と五つの系・部が設けられ、教職員4,000人(教授230人、助教授500人)、在学者1.2万人(博士課程と修士課程...  詳細ページ
星海湾大橋
  • 星海湾大橋

  • 大連星海湾大橋が2016年11月01日に開通した、東は銀沙灘海岸から西は河口まで、海を跨る橋である、全長6800メートルです、上層が旅順方面行き4車線、下層が付家庄方面行き4車線の上下2層構造である。途中降りられない、歩くには2時間かかる、車で15分間かかる、市内より旅順方面へ行くには便利。...  詳細ページ
大連高新園区
  • 大連高新園区

  • 大連高新技術産業園区略称大連高新園区と言い、ハイテク産業区のことです。1991年3月に中央政府から許可得て、設立された「国家級ハイテク産業園区」です。開発総面積は35.6平方キロ、七賢嶺産業化基地、海外留学生創業園、ソフトウェアパーク、旅順南路ソフトウェア産業帯などに分けています。欧米や日本、韓国、台湾、香港から外資系企業が進出しています。ITソフトウェア開発...  詳細ページ
旅順龍王塘櫻公園
  • 旅順龍王塘櫻公園

  • 大連から南路で旅順行き、途中に龍王塘鎮あります。ここで龍王塘公園あり、櫻の木が多く、花見の名所です。毎年4月20日前後に桜が満開、花見の人で賑わいます。1920年当時、ダムの建設で、4000本の八重桜が植えられました、そして現在は大きい桜木となりました。...  詳細ページ
旅順方面快速電車
  • 旅順方面快速電車

  • 旅順への軽軌電車は「202号延伸線」と呼ばれる、始発は「菜大嶺」駅、終点は「旅順新港」駅、朝08:00から夕方18:00まで運行しています。途中駅名:菜大嶺、黄泥川、竜王塘、塔河湾、旅順、鉄山、旅順新港、チケットは2元から7元。地下鉄1号線と繋がっていますが、本数が少なく、40分おきに発車しています。朝晩には通勤者利用が多いです。...  詳細ページ
旅順開世温泉
  • 旅順開世温泉

  • 住所:旅順北海街道興城街1号 電話番号:6267-8888
  • 旅順口区北海街道にある新規開発した温泉山庄で、大連市内から車で50分、空港から20分です。恩泉水は多種微量元素含み、天然鉱泉水です。ホテル、レストラン、会議室などもあり、五つ星クラスの総合娯楽施設です。温泉入場料は158元です。...  詳細ページ
旅順川島芳子旧居
  • 旅順川島芳子旧居

  • 住所:旅順
  • 川島芳子旧居は旧粛親王府で、旅順口区新華大街9号に位置しています。1900年にロシア人経営のホテルとして建築され、建物面積1058㎡です。1912年~1945年まで粛親王府となった。そして、1932年にラストエンペラーの愛新覚羅溥儀と夫人の婉容もここに滞在しています。川島芳子が川島浪速の養子として日本行くまでの7年間はここに住んでいました。...  詳細ページ
大連博物館
  • 大連博物館

  • 住所:沙河口区星海会展路10号 電話番号:8480-0188
  • 大連博物館は星海湾広場に位置し、2002年に建てられ、最初は大連現代博物館との名前でした。外観はシンプルな白い柱と透き通ったガラスに囲まれた円形のドームです。建築面積30000平米、展示面積は15000平米、地下1階から地上4階の4階建物です。館内には大連に関する3000件余りの展示物や1800枚ほどの写真が展示されています、大連の変化、改革開放30年の発展ぶりを紹介していま...  詳細ページ
旅順老鉄山温泉
  • 旅順老鉄山温泉

  • 住所:大連旅順口区鉄山鎮尹家村 電話番号:8621-9006/ 8621-9008 
  •  旅順老鉄山鎮伊家村にある日本式温泉旅館です。美容効果が高く、飲むこともできる良質な温泉水です。入浴料128元です、週末は混み合います、宿泊も可能で、和式畳部屋460元/室(朝食付き、入場料込)。...  詳細ページ
旅順軍港遊園
  • 旅順軍港遊園

  • 住所:大连市旅顺口长江路1号
  • 軍港遊園は旅順軍港の北岸に隣接した公園である、面積5000平米ある。旅順港の入口の「旅順口」または「獅子口」と言われる最狭91メートルの部分また黄金山も一望できる。公園の西側には「獅子」の彫像があり、園の中央には「旅順口」の大きな石碑が建っている。...  詳細ページ
旅順勝利塔
  • 旅順勝利塔

  • 旅順の新市街に位置し、1955年9月に完成した記念塔です。終戦から1955年まで前ソ連軍が旅順に駐在、1955年引き上げる時に建てられました、塔の高さは45米で、1945年の第二次世界大戦の終戦年を意味します。旅順軍港近くにありますが、自由見学できます、入場料かかりません。...  詳細ページ
旅順ソ連軍烈士陵園
  • 旅順ソ連軍烈士陵園

  • 住所:陵順口区水師営鎮三里橋
  • 旅順口区西北部の三里橋に位置します、1945年前ソ連軍が旅順進駐後、旧ロシア公墓をさらに修繕し、ソ連軍公墓として拡大しました。陵園中心部にソ連軍烈士記念塔があり、記念塔東側には犠牲したソ連紅軍烈士及び1950-1953年に朝鮮戦争で犠牲したソ連航空兵のお墓で、記念塔の西側には旧ロシア公墓です。...  詳細ページ
夏家河子海水浴場
  • 夏家河子海水浴場

  • 渤海湾に面する海水浴場、大連市の北部、旅順北路方面のの郊外地にあり、昔からあった海水浴場です。広くて平坦な砂浜ビーチ、波穏やかで、子供や水泳初心者に好まれる場所です、渤海の海水が黄色で透明ではありませんが、『天然プール』と言われます。避暑に来る家族が多く見られます、市内から来るにはタクシーで40分間かかります。...  詳細ページ
旅順博物館
  • 旅順博物館

  • 住所:旅順口区
  • 旅順博物館はロシア人が設計した建物で、日露戦争後、「関東州満蒙物産館」が設立されました、大谷探検隊によって中国西部の文物などをたくさん集められた、戦後1954年に名前は「旅順博物館」と改名しました。旅順博物館の敷地面積は25000平米、建築面積は6000平米です。収蔵する文物及び資料は3万件余り、中には1級秘蔵品が45件あり、青銅、書物と画、陶器、竹と石の彫刻、中...  詳細ページ
大連海事大学
  • 大連海事大学

  • 住所:大連市凌海路1号 電話番号:8472-7317
  •  大連海事大学は大連西部郊外に位置している、旅順南路で通ります。は1953年に創立され、海洋運輸分野を主に専門とする総合大学。国内の大学の中でも留学生の受け入れに対して早くから対外開放された大学の一つで、53年の設立以来約2000名の留学生を迎え入れています。      ...  詳細ページ
全部32件  1/1ページ   第一ページ   前へ    次へ   最後のページ

レストラン | 宿泊 | 観光案内手配 | 観光名所 | ショッピング | マッサージ | クラブ

会社紹介 | サイト利用規約 | プライバシーポリシ| よくある質問| お問い合わせ

Copyright©2008 dlachikochi.com All Rights Reserved. Optimized for1024x768 to Firefox, MS-IE6 IE7.