大連観光名所

今の位置 >> ホーム >> 大連観光名所 >> 大連観光 >> 大連ロシア風情街

大連ロシア風情街 2025-07-12 更新

ロシア風情街は中山広場の北、勝利橋を渡った所にあります。1897年から、帝政ロシアが大連統治し、都市建設始めた時に造った町です。現在はロシア人が住んでいませんが、建物ロシア風で異国の雰囲気となっています。ロシア風情街に入れば、一番目に入る建物が大連芸術展覧館の建物です、これが且つて東清輪船株式会社の建物でした。商店街は200メートルあり、歩行街で、突き当りの白い建物が昔の市役所です、「満鉄大和旅館』、「満蒙資源館」、「大連自然博物館」などで使われていました、木造の建物で、今は大連の都市文化財として保護されています。2000年、ロシア風情街が改造され、ロシアレストラン、バー、工芸品店、お土産品店などで溢れ、大連市の一観光地となりました。ロシア特色ある軍用双眼鏡、ライタ、人形などの記念品が多くあり、商店の店頭ニ沢山展示されています。

     

名前: TAROCHAN 日付: 2017-06-24 22:37:31
ロシア時代の建物は通りの突き当たりの旧市役所だけです。ロシアの民芸品などの土産品の店が並んでいます。それなりに面白いですが、ロシアはちょっぴり感じられるだけです。だから風情街です。
名前: わたコアラ 日付: 2013-03-03 08:08:30

ここって、ほとんど観光地なんですよね。 期待して行ったら、失敗しました。

名前: ロシア料理は� 日付: 2011-07-11 12:24:12
行きましたが、どこに行ったら、ロシア料理とかあるのでしょう?見当たらず。ボルシチやピロシキなんかが食べられる店、ないのでしょうか?
ユーザー評価:
1
0
0

名前: Email:(省略可) 検証番号 验证码     

レストラン | 宿泊 | 観光案内手配 | 観光名所 | ショッピング | マッサージ | クラブ

会社紹介 | サイト利用規約 | プライバシーポリシ| よくある質問| お問い合わせ

Copyright©2008 dlachikochi.com All Rights Reserved. Optimized for1024x768 to Firefox, MS-IE6 IE7.